・浴槽塗装 エプロン部分で見切りをして浴槽を塗装しました 施工の流れ 1.下地処理 2.補修 3.養生 4.塗装 5.仕上げ 6.完了 最短一日施工可能(状態やサイズによる) 明日からもお仕事ご安全に頑張りましょう!
ぼかし塗装の為に希釈しすぎると表面から流れてしまう水性塗料、グロスクリアを混ぜて普通の希釈をすればいい塩梅になるんじゃね?という妙案を思いついたので、次回塗装時に実行してみます。
【機能性塗料】流れさび消去塗料
フェンダー巻いた時とパテ上手くいかなかった時と本塗装めんどくさい時に書いとけば誤魔化せるからかけると便利です() 初めはネットに転がってるグラフィティを鉛筆で模写するとバランス感とか文字の流れがわかってくる気がします👀
蛍光塗装は面白い✨ エナメルがないのでアクリルでやったせいか上手く流れず大変だったけど(笑 胸の緑蛍光はもっと余分なところを落としてキレイにしたいなぁ🤔 光るって楽しい😆